2006年
12月
- 製薬企業の資金による医学雑誌の増補版が論争に
- 患者団体と製薬企業の間にみられる利害の衝突
- エダラボン(ラジカット)と同じフリーラジカル除去脳保護剤が開発中止に 「神経保護剤開発の時代は終焉?」とランセット誌
- 米国立科学アカデミー医学研究所(IoM)が医薬品の安全性確保のために議会にFDAの改革を求めるレポート
- 米国医学生が 製薬企業の「サービス」に異議申し立て
11月
10月
- 規制当局は抗うつ剤SSRIによる自殺リスクのデータに適切に対処せず被害を増大させたとヒーリー教授が批判の論文
- EMEA(欧州医薬品庁)が専門家の利益相反を「リスクレベル」で分類して対処
- FDAが諮問委員会メンバーの利益相反を扱う新ガイドラインを作成すると発表
- JAMA誌編集長が執筆者の製薬企業との関係開示の重要性を改めて強調
- メタボリック・シンドローム:プレスクリール誌が不自然で不適切な診断と批判
08月
- 利益相反の明確化に米国消費者団体公益科学センター(CSPI)が一貫した努力
- 米国医師会が新薬DTCA(処方せん薬の患者・市民向け直接広告)の発売後一定期間禁止を要求
- 「米国での喘息死の5人に4人はサルメテロールが原因」とメタ解析論文が推定
- 米国FDA100周年 FDAは危険な医薬品などから国民を守れていないとの批判が
- 米国での基準を下回るフッ素濃度でも健康への害作用が
07月
06月
05月
04月
- ヒト試験の早期開始と被験者保護の両立は可能なのか
- モノクロナール抗体TGN1412の「ヒトでの初めての試験」で全員が多臓器不全
- CMAJ(カナダ医師会雑誌)の編集者が編集の自由を求めている最中に解雇される
03月
- 抗菌剤ガチフロキサシンのあるべき位置はどこに
- 成人癌に対する細胞毒性化学療法は今後も存続しうるか
- 米国FDAが添付文書簡潔化と引き換えに、製薬企業を保護する施策
- 新薬発売にみる企業と権威・専門家の癒着関係