調査・検討対象

  1. ホーム
  2. 調査・検討対象

医薬品添加物、BHAとBHT

1 BHA、BHTとは

略名(化学名) BHA(ブチルヒドロキシアニソール)とBHT(ジブチルヒドロキシトルエン) 。BHAとBHTは医薬品添加剤として、脂質を含む多くの医薬品に添加され、多数の製薬企業が使用している。添加剤としての目的は、BHAあるいはBHTは自らが酸化されることによって脂質の酸化による変性を防止する目的で添加される、いわゆる酸化防止剤である。
食品添加物として、BHAが1954年、BHTが1956年に承認を受けた。医薬品にも食品に準じて添加されていたと考えられるが、その表示義務は、医療用医薬品で1988年(経過措置期間3年)、一般用医薬品で1991年(経過措置2年)から始まった。食品添加物と同じく、その製造過程で原材料にすでに添加されていた場合には、表示義務がない(キャリー・オーバー)。そのため添加剤として医薬品中に存在しても添加剤名が表示されていない場合がある。
問題にしたのは脂溶性ビタミンを含む医療用、及び一般用医薬品への添加である。医療用ビタミン剤の適応はビタミン欠乏症。一般用ビタミン剤は滋養強壮、肉体疲労、病後の栄養障害などである。他に両者とも、ビタミンの需要が増大し、食事からの摂取が不十分な際の補給として、「妊産婦、授乳婦、乳幼児」をあげていることを問題にした。

2 取り上げた経緯とその後の経過

BHAにはいわゆる環境ホルモン作用があり、BHTはBHAと化学構造が似ている。2001年1月に、当会議メンバーの加藤純二症例報告「男児の停留精巣と注意欠陥多動性障害の原因として疑われた、妊婦が服用したビタミン剤に添加されていたButylated Hydroxyanisole」を行ったことをきっかけに、タイアップ仙台を中心に医薬品添加物についての調査を開始した。
製薬企業12社へ手紙による調査(2001年1月〜6月)を行ったところ、11社に添加実績があった。その結果を2002年6月に「社会薬学」に論文として報告した。「一部のビタミン含有医薬品に添加されているbutylated hydroxyanisole(BHA)、butylated hydroxytoluene(BHT)及びsodium dehidroacetate(DHA-Na)の量とビタミンAの含有量とそれらの安全性について」(菅野友子他)。

3 何が問題か

  1. (1) 有効性(添加目的)
    医薬品への添加目的は、脂質、特に総合ビタミン剤ではビタミンAの酸化防止による医薬品の商品としての有効期間を延長することにあると考えられる。
  2. (2) 安全性
    • BHAは1982年、伊藤らにより、ラットの前胃に発ガン性があることが報告され、食品への使用が禁止される予定となった。しかし英米カナダからの要請で、その実施が延期となり、FAO/WHO合同食品添加物専門家委員会で再検討され、発ガン性はラットの前胃に限定的現象でヒトには安全とされ、日本における使用禁止の延期はそのままとなった。
    • 1995年、英国のジョブリングらはプラスチック添加剤など20種類の化学物質の環境ホルモン作用を検討した結果を発表したが、BHAに作用は弱いものの女性ホルモン作用があることを報告した。これは日本の学会でも再確認されている。
    • いわゆる環境ホルモン(内分泌かく乱化学物質)は胎児に作用すると、生殖器の奇形、行動異常、学習障害などを引き起こす危険性が指摘されている。
    • BHTは化学構造上、BHAに類似した化合物で、同じく酸化防止剤であり、BHAと混合して使用されることもある。1959年、妊娠ラットに投与して子供ラットに単眼症が発生することが報告されているが、その発生が少数であったため、問題とはされなかった。高橋晄正氏は、著書『薬品食品公害の20年』(1993年)の中で、日本における無脳症児の発生原因物質の一つである可能性を指摘している。

4 基本的行動方針

  1. (1) 医薬品製造におけるBHA、BHTの使用について
    科学的根拠に基づく、できるだけ低い添加量での添加基準を厚生労働省、製薬企業などに求める。
  2. (2) 妊婦が服用する可能性がある医薬品にはBHA、BHTを含め、胎児に影響する可能性のある添加剤は使用しないこと。代替性がなく、それらの使用が止むを得ない場合は、妊婦の使用を禁忌とすることを求める。
  3. (3) 添付文書には添加剤の名称だけでなく、キャリーオーバーも含めて添加量も記載することを求める。

5 具体的行動と結果

2002年9月13日に、厚生省、医薬品添加剤協会、製薬企業などに「要望書」を提出。
同時に、薬害オンブズパースン会議ホームページに「脂溶性ビタミン剤一覧」を掲載。

6 今後の課題と最近の状況

2006年末まで、総合ビタミン剤以外の医薬品へのBHA、BHT、その他の医薬品添加物の添加実態について、手紙による調査を製薬企業100社以上について行った。しかし殆どすべての企業は「企業秘密であるので、回答できない」との回答であった。その後、2007年春以降、一般用医薬品のリニューアル商品について添付文書を調べたところ、BHA、BHTの添加を自粛している製薬企業が多くなっている。現在、妊婦が食べることが薦められる煮干しへのBHAの添加実態について、直接的な濃度測定をタイアップ仙台で行っている。

脂溶性ビタミン剤一覧

A 医療用医薬品(ビタミンA・D含有薬価収載品)
内服 NO1 アスラビタールカプセル 藤本
NO2 アルファロール散・カプセル・液 中外
NO3 アルファスリーカプセル 大正薬品
NO4 アルカドールカプセル 日清ファルマー日清キョーリン=ケミファ
NO5 アルシオド−ルカプセル シオノ=科薬=メルクホエイ
NO6 アルファガードカプセル 東亜薬品ー山之内
NO7 アルファカルシドールソフト 東洋カプセル
NO8 アルカルロールカプセル 東海カプセル
NO9 アロートールカプセル  ナガセー科研=メルクホエイ
NO10 アンツールカプセル 東菱
NO11 エルシボンカプセル 扶桑
NO12 オタノールカプセル 日清ファルマー旭化成
NO13 カルサップカプセル 清水ー武田
NO14 カルシオロールカプセル 大正薬品
NO15 カルシタミン 富士カプセル=高田
NO16 カルシタロールカプセル 富士カプセル
NO17 カルトールカプセル メディサー沢井
NO18 カルデミン錠 龍角散ー久光
NO19 カルファリードカプセル 大洋
NO20 カルフィーナ錠 共和薬品=マルホ
NO21 カルミサールカプセル 鶴原
NO22 肝油 東豊=吉田製薬、山田
NO23 コバルファカプセル 小林薬学
NO24 シオプリカートカプセル シオノ
NO25 チガソンカプセル ロシュ
NO26 チコカロールカプセル 原沢ーファルマシア
NO27 調剤用パンビタン末 武田
NO28 チョコラA滴・末・錠 サンノーバーエーザイ
NO29 ディーアルファカプセル 沢井=三菱ウェルファーマ
NO30 ディースリーカプセル 三菱ウェルファーマ
NO31 トヨファロールカプセル 旭化成
NO32 トルシトリンカプセル 東和薬品
NO33 ハチビタン 小野薬品
NO34 ビタプレックス 三菱ウェルファーマ
NO35 ビタミロアルファ 太田ーテイコク
NO36 ビタミロCT錠 同仁ーメルクホエイ
NO37 ヒポテリオールカプセル ナガセーガレン=メルクホエイ
NO38 フルスタン錠 住友製薬ーキッセイ
NO39 プラチビットカプセル 東和薬品
NO40 ホーネル錠 大正製薬
NO41 ポスロットルSカプセル 竹島
NO42 リストールカプセル 大洋
NO43 リモデリンカプセル 日医工
NO44 レオビノールカプセル 東菱ー扶桑
NO45 ロカルトロールカプセル ロシュ=杏林
NO46 ロンプリールカプセル マルコ=三笠
NO47 ワークミンカプセル グレランー武田
NO48 ワンアルファ錠・液 帝人
注射 NO49 M.V.I.キット エスエス
NO50 M.V.I.注 エスエス
NO51 M.V.I.−12キット エスエス
NO52 オーツカMV注 大塚製薬
NO53 オキサロール注 中外
NO54 ソービタ 扶桑
NO55 チョコラA注 エーザイ
NO56 ネオM.V.I.−9注 エスエス
NO57 ネオラミン・マルチV 日本化薬=科研
NO58 ビタジェクト テルモ=日本化薬
NO59 ビタミロ12注 沢井ー大塚工場
NO60 マルタミン注射用 三共
NO61 ロカルトロールカプセル ロシューキリン
B 一般用医薬品(主にビタミンA・D含有市販用内服剤)
NO1 アリナファイトハイ 廣貫堂
NO2 ADカルシウI 井藤
NO3 エストロング エスエス
NO4 オールタフカルシウム 三和化学研究所
NO5 オールタフカルシウムα 三和化学研究所
NO6 オールタフカルシウムプラス 三和化学研究所
NO7 カタセ錠D3 全薬
NO8 カルカルシン サトウ
NO9 カルカルシンソフト サトウ
NO10 カルシー エスエス
NO11 カルシチュウD3 藤沢
NO12 カルシン小粒錠 エスエス
NO13 カルフレッシュ 資生堂
NO14 カワイ肝油ドロップC20 河合
NO15 カワイ肝油ドロップM400 河合
NO16 カワイ肝油ドロップS 河合
NO17 キューピーコーワゴールドA 興和
NO18 強力八ッ目鰻キモの油 八ッ目
NO19 グロンサンゴールド錠 中外
NO20 ケシミン 小林
NO21 ゴールドリバー 日邦
NO22 小粒タウロミン 大日本製薬
NO23 サニビタAD 東京田辺
NO24 サモンG 大正製薬
NO25 新オールタフカルシウム 三和化学研究所
NO26 新カンリゲンボン 三和化学研究所
NO27 新キューピーコーワゴールド 興和
NO28 ステイタスA 全薬
NO29 ステイタスD3 全薬
NO30 総合ビタミン住友ゴールド 住友
NO31 チオルシン エスエス
NO32 チョコラAD エーザイ
NO33 ドックマン 全薬
NO34 ナチュレアCa 杏林製薬
NO35 ネオ肝油キング 三正
NO36 ノアールADチュアブル サトウ
NO37 バイランCa錠 日水製薬
NO38 パパゼリーC 大木
NO39 パパゼリー5 大木
NO40 ハブコールE ジェーピーエス製薬
NO41 ハリバエース錠 第一薬品
NO42 パールカルクD3錠 御木本
NO43 パンビタンハイ 武田
NO44 ビタホルテソフト サトウ
NO45 ビタミネンAD サトウ
NO46 ビタミネンゴールド サトウ
NO47 フローミンエース 武田
NO48 ポポンS錠 塩野義
NO49 ホリグロン 日邦
NO50 マイヴィーナスACED 三和化学研究所
NO51 マルチビタミンゴールドA エスエス
NO52 ミネビタールA 三共
NO53 メガネ肝油球S ワカサ
NO54 やつめホルゲン 大木
NO55 「八ッ目」のせい 八ッ目
NO56 「八ッ目」ビタミンA油カプセル 八ッ目
NO57 ユンケルソフトカプセル サトウ
NO58 リボファイトハイ 廣貫堂
NO59 レオポンADカプセル 明治製薬
NO60 ワダカルシュームCD3錠 ワダ

トピックス

  • 薬害オンブズパースン会議
  • タイアップグループ
2004-09-13
タイアップ仙台講演会
2002-09-13
「総合ビタミン剤などに含まれる医薬品添加物のBHA、BHTに関する要望書」提出